
新しい職場に就職する前に、必ずといっていいほど面接がありますよね。
面接では、会社にとってふさわしい人材かどうかあらゆる角度から見て判断します。
その中でも第1印象(表情、態度、視線、姿勢)はとても重要です。こちらの記事では役に立つ面接についてご紹介致します。
面接の際にウソはタブー

面接は受け身な姿勢になってしまい、相手に気に入られなければ・・・。という考えになりがちですよね。
質問に対して、どう答えれば良いか、相手の顔色ばかりうかがうと、ついウソをついてしまうこともあるのではなでしょうか。
1度ウソをついてしまうと、自分もウソを話すことになる為、ストレスを感じてくると思います。
どんなに事前に面接の準備をしてきても、予想外の質問をされることもあり、その場で一生懸命またウソを考えないといけなくなります。
ウソは結局見破られる可能性があります。
しかし!
ウソはよろしくありませんが、かといって正直すぎてありのままの姿をみせることが良いというわけでもないんです。
えっ?どっちやねん!? って思いますよね。
それは、はじめから終わりまで一つの考えを貫くことが大切です。
転職理由、志望理由はバラバラに考えないということ
今の不満を把握しておくこと

不満を目的に変えましょう!
例
不満 仕事にマンネリ感ができ、病院の方針と自分の考え方が合わなくなった
目的 貴院では仕事の幅を広げることが出来、病院の方針と自分の考えが合う
というように目的にすることで、現場の不満を言わずに言いたいことを伝えられるようになります。
不採用になる原因
実際不採用となる原因を調べてみました。
面接不採用原因
- 笑顔がなく、消極的
- コミュニケーション能力に問題を感じる
- 人の話を傾聴せず、自己主張が強い
- 志望理由があいまい
- 転職理由がはっきりしない
- 話が長く、何が言いたいのか分からない
- 相づちを打つ時に「うん」と言った
- 返事が軽すぎる
- スーツがよれよれ
- コートを着たまま受付にきた
実際、このような原因で不採用になることもあるのです。些細なことが実は原因となっていいることも多いですね。
受付にコートを着たまま行ってしまうことなんて、緊張していたらありうることだと感じます。私なら気づかないかもしれません。
このような理由は、知っておいた方が対策が出来る為、良いかと思います。
是非、不採用理由を参考にしていただければ幸いです。
面接は最初の数分が重要
最初の5分で抱かれる第1印象が採否に大きく影響しがちです。
最初は緊張して笑顔がないこともあると思いますが、終始ずっと笑顔がなかったらどうでしょうか。
患者様やご家族に対しても笑顔がない対応をしてしまうのではないかと思われるわけです。
面接官は面接のプロではない為、独断と偏見も入ると思いますので、そこは理解しておくことが大切です。
第1印象を意識し、なるべく好印象を持たれるようにする
無理に明るくふるまる必要はなく、ビジネスマナーを守り、自分のやる気や意見を一生懸命に伝えることで、相手にも自然と伝わるのではないでしょうか。
面接で良く聞かれる質問ベスト3
志望理由
今後これからやりたいことや、実現していきたいこと等を伝えましょう。
例えば・・・
実現していきたいことがあります。
患者様の立場にたって医療を提供すると掲げてありますように、少しの変化を見逃さないよう、スキルアップが出来る教育体制があること、それから『○○病棟、○○科など』○○が勉強出来る分野で働きたいということでした。
現実的に、勤務地が近いこともとても魅力に感じます。
今までの経験を活かせることも伝えても良いかと思いますが、環境を得ることで今後の目標もしっかり伝えた方が相手にやる気を感じさせれます。
自己PR
自己紹介は具体的に伝えることが大切ですが、長くても3分で伝えるようにし、ダラダラ長くなり何がいいたいのか分からなくならないように気をつけてくださいね(*^_^*)
転職理由
なぜ、転職したいのか、叶えたい望みは何なのかをしっかりと考えましょう。

実際、考えてたことが実際、話すことになるとうまく言えない傾向があると実感しました。
志望理由・自己PR・転職理由を一度、用紙か携帯のメモかに書いてみて下さい。見える形に
しておかないと確認が出来ません。
転職理由を書き、不満を書きだす
不満が解消された姿も書き出す
自己PRと志望理由を思うことを書き出す
なぜ、そう思うのか分析してみる
面接というものを深く考えたことはなかったのですが、勉強していくうちにそうだったのかと思うこともありました。
面接は、受けるものではなく、伝えにいくということ、本気で取り組み、事前に自己分析することが大切だということ。やる気になること。
面接はとても緊張しますよね。
事前に準備をしていても頭が真っ白になることもあるかと思います。
それはそれで良いです!最後まで気持ちを伝えて下さい(^^♪
応援しています!