看護師ママは子育て、家事との両立されている方沢山いらっしゃいますよね。私もその一人です。
子供が小さい時は、特に大変でイライラして子供に当たってしまうことも多々あったりしました。(反省)
私が実際今まで働いた中で、子育てと仕事を両立しやすい働き先についてお伝えします!
参考までに(^^♪
病棟 おすすめ度⭐⭐
子育て両立度⭐⭐
働きやすさ⭐⭐
パート勤務でしたが、忙しいと残業しており、人がいないと、受け持ちをしないといけないことも多々ありました。
16時までの勤務でしたが、急変したり、受け持ちをすると申し送り、記録がありますので、もちろん帰れません。
保育園を延長することも頻回にありました。
ただ、職場、部署にもよりますので、子育てと両立しやすい病棟はあるはずです。
入職される場合は、しっかり情報収集されることをおすすめします。
病棟で働いて感じたメリット
子供の急な体調不良等では休みやすかった。
託児所があった。
病棟で働いて感じたデメリット
病棟なので、急変や急な処置が入ると残業になりやすく、子供の迎えが遅くなることが多々あった。
病棟は特に重症の方もいらっしゃるので、神経を使う、忙しい、疲労感が半端ない。
疲労感で、ストレスで子供にイライラする事があった。
外来クリニック おすすめ度⭐⭐⭐
子育て両立度⭐⭐⭐
働きやすさ⭐⭐⭐
整形外科のクリニックで働いていた経験があります。外来患者数200~300人位だった為、とても忙しい職場でした。
忙しすぎて、時間で帰れないことも多々あり、疲労感も半端なかったです。
帰ってご飯作り、子供を食べさせる、お風呂に入れる、寝かしつける、洗濯をすることが、しんどい時もありました。疲労感で、子供にイライラすることもありました。
ただ!
職場が車で5分の所だったので、何とかやれていた感じです(^-^;
勤務先が近いことは、大きくすぐに迎に行くことが出来たので子育てとの両立しやすかったです。
クリニックで働いて感じたメリット
自宅から近かったので、余裕を持って子供の支度が出来、迎えも早く行くことが出来た。
患者数が多い為、その分看護師の人数もいた為、子供の熱が出た際は休みやすかった。
日、祝は休み (休日当番で地域によりますが、3~6か月のペースで出勤する場合あり)
クリニックで働いて感じたデメリット
クリニックでは、診察が伸びることもある為、残業になりやすく、迎えが遅くなることもあった。
健診 おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐
子育て両立度⭐⭐⭐⭐
働きやすさ⭐⭐⭐
健診センターの正社員は、8時から17時までの勤務です。
企業に出向く場合は、7時30分〜16時30分までの勤務でしたので、朝は早いですがその分、早く帰れていました。
子供の迎も早めに行くことが出来ます。
朝早くても、問題なければ時間的にも働きやすかったです。
しかし
企業に出向く健診では、健診車に乗っていきますので、急に子供の熱が出て、保育園や小学校から連絡が来ても、なかなか帰れないのが現状です。
もし、そういう場合、どうしたら良いのか。尋ねたところ、健診センターから一人迎えにきてくださるとのこと。
申し訳ない感じです。しかし、健診センターで働いていた時は、有難いことに一度も保育園や小学校からの急な連絡がなかったので、良かったです。
健診で働いて感じたメリット
8時~17時までの勤務の為、子供の迎えを早く行くことが出来た。
健診の予定が決まっている為、勤務希望が通りやすい。
健診で働いて感じたデメリット
朝が早い為、少しバタバタする。
企業健診ですと7時15分~30分集合の為、子供より早く家を出ることがある。
企業に健診に行った際に、保育園や小学校から体調不良等で連絡があった時は、健診車で現地へ行っている為、すぐに帰れない事がある。
訪問看護 おすすめ度 ⭐⭐⭐⭐⭐
子育て両立度⭐⭐⭐⭐⭐
働きやすさ⭐⭐⭐⭐
訪問看護は残業があまりなく、決まった時間に訪問に行くことが多い為、予定を立てやすいです。
バタバタすることもない為、自分のペースで仕事が出来ました。
土日祝日お休みの所でしたので、休みの日は子供とゆっくり過ごしたり、習い事で試合など観戦しにいくことができました。
次男が保育園卒業するまでは、正社員で働いていました。小学校に入学と同時にパート勤務にしました。
学童保育が18時までなので、17時30分までの勤務ですと、帰宅ラッシュで渋滞する為、迎えが間に合わないからです。
お子様が大きい方や、職場から学童保育までの距離が短く、18時まで迎えが間に合うようでしたら、訪問看護の正社員はおすすめです。
訪問看護で働いて感じたメリット
給料が高め。
バタバタしない為、精神的にも身体的にも少し余裕があり、子供にイライラしない。
土日祝日休tみのステーションに入職すると、子供との時間がゆっくりとれる。
休みがとりやすい。
訪問看護で働いて感じたデメリット
オンコール当番があり、当番の時は拘束される。
朝方、早い時間にオンコールがあった際は、主人に朝の支度や子供の事をお願いすることになる。
仕事も大切ですが、子供との過ごす時間はあっという間に過ぎていきますよね。
仕事と子育てが両立出来る働き先を見つけることで、精神的にも身体的にも余裕が持てるようになり、日々、忙しい毎日でも子供と余裕を持って関われます。
子供と過ごした過去の日々は、取り戻すことは出来ません。ですので、1日1日を大切にしたいなと感じています。
子供はあっという間に成長しますよね。泣き虫で、だっこだっこだった息子が、いつの間にか私の身長を超しています(笑)
実際経験してみないと分からないと思いますが、私の体験談で少しでも参考になっていただければ幸いです。
仕事も子育ても充実した毎日を送れますように♡