体験談 看護師仕事

クリニックに転職したい方必見!看護師5年目でクリニックに転職した私の体験談

就職先・・新卒の場合は、様々な勉強や技術を学べるように病院に就職されることが多いでしょう。

しかし、病院に就職しても

  • 夜勤もあり体力が続かない
  • 子供が生まれて夜勤が出来ない
  • 日祝は休みたい
  • 業務後の勉強会や委員会が憂鬱

など、様々な悩みが出てくることもあります。

こちらの記事では、看護師5年目で病院からクリニックに転職した私の体験談や、どんな科のクリニックがあるか、平均年収などご紹介します。

看護師5年目でクリニックに転職した私の体験談

専門学校の時、就職先を考えていると先生が最初は色々学べる総合病院が良いと進められ、総合病院へ就職。

内科に配属になりました。しかし、

  • 急変が多い
  • 処置が多い
  • 3交代の夜勤で体力が続かない

といった私にとって看護師の仕事は責任が重い仕事、精神的に辛い。と思うことがたくさんあり、いつか転職したいと思っていました。

ある程度、病棟で経験を積んでからにしよう。と思っていたのです。

結婚して子供が生まれ、育児休暇後に復帰しましたが体力的に両立が難しくなり転職することに決めました。

  • 夜勤がないこと
  • 日祝が休みのところ
  • 体力的に、あまりきつくなく働けそうなところ

を基準に看護師求人サイトのコンサルタントに相談しクリニックを提案されました。

  1. 内科、心療内科、外科、婦人科があるクリニック
  2. 整形外科のクリニック

上記の2つのクリニックに入職した経験があります。

1内科、心療内科、外科、婦人科と様々な科があるクリニックに転職した体験談

それぞれの科の診察室、処置室に看護師が1名ずつ配置。

診察室の看護師は主に診察の介助や検査の案内をし、処置室の看護師は、採血と点滴が主な仕事でした。

外科は内視鏡検査もありましたが、午後から診察前の時間に検査をしており、看護師数人が介助に入っていましたので安心して介助をしていました。

病院よりはバタバタ忙しくなく、走り回ることもなく、体力的に楽でした。

2整形外科のクリニックに転職した体験談

自宅の近くということもあり、整形外科のクリニックへ入職。

患者様がとても多く、時に走りまわるほどの忙しさ。

  • 患者様の呼び込み
  • 問診聞き取り
  • 先生がすぐ診察できるよう、疼痛部分を聞き診察準備
  • 診察介助
  • 次の診察ができるように、診察室に患者様が入っているか確認
  • 必要時ギプス、アルフェンス準備、介助
  • 点滴、注射、採血
  • 検査の説明(MRI、CT)など
  • 手術適応になれば、医療機関への予約 
  • 装具の説明 時に採寸

など。

整形外科は、とにかく忙しかったです。ですが、新しいことを勉強できたり、やりがいを感じることができて私は、楽しく働くことができました。

全介助の方はほとんどいませんので、腰を痛めることもありません。

職場にもよりますが、クリニックは2時間程、休憩時間があるので勉強会は業務後ではなく、昼間にありましたので参加しやすい環境でした。

クリニックは科により忙しさが違う

私の体験した科のみしか分かりませんが、

内科、心療内科は処置が少ない分、バタバタ走り回ることはほとんどありません。

外科、婦人科は処置がありましたが、することはだいたい同じですので、慣れてしまえば問題ないです。

整形外科は処置が多く、忙しいです。(外科系は忙しいと感じます。)

患者様も小児から高齢者まで幅広くの方が来院されます。

どんな科のクリニックがある?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3708791_s.jpg

外来のみの主なクリニックの科はこちら⇩

  1. 内科
  2. 整形外科
  3. 小児科
  4. 泌尿器科
  5. 婦人科
  6. 心療内科
  7. 外科
  8. 肛門科
  9. 眼科
  10. 耳鼻咽喉科
  11. 脳神経外科
  12. 美容外科
  13. 皮膚科・形成外科

書き出してみると、たくさんあります。

科によって仕事内容は全く違いますので、クリニックに転職されたい方はご自分の興味がある分野、勉強したい分野がおすすめです。

分野が決まれば、看護師求人サイトのコンサルタントに相談して下さい。

希望に合ったクリニックを探していただき、内部事情もしっかりと確認してもらいましょう。

\好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!/

\スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数/

\エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり/

 

 

クリニックの年収の平均はいくら?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2312698_s.jpg

 

クリニックで働く看護師の年収:平均390万円

クリニックで働く看護師の平均年収は390万円であり、病院で働く看護師よりも低いのが特徴です。

クリニックで働く看護師年収が低い理由

夜勤、準夜勤の勤務がない為、夜勤手当がないことです。

日勤のみでの勤務になりますので、病院よりは低い年収になってきます。

クリニックで働く看護師には家庭と仕事の両立をしている主婦の方が多い傾向にあります。

クリニックに転職して感じたこと

必要な技術

主に必要となる技術は、採血・点滴・コミュニケーションです。

病院では、身の回りの介助(清拭・排尿介助・寝衣交換など)もかなり必要でしたが、クリニックではほとんどしません。

採血、点滴は多くあると感じます。

スタッフと、患者様とのコミュニケーションは重要です。

「聞いてない。」「説明を受けていない。」などトラブルの原因となることがあります。

診察がスムーズに回るように、連携も重要になってきます。

患者様への指導

診察後も患者様が理解できたかどうか判断し、看護師が補足する必要がある場合もあります。

クリニックではできるだけ、お待たせをしないように次の診察の準備を効率良くする必要があり、短時間で分かりやすく説明やご案内などしなけれなばなりません。

日祝は休み(当番医の時以外)の為、予定が立てやすい

クリニックにより

  1. 平日1日休みと日曜日1日休み(祝日)
  2. 平日半日休みと土曜日半日休みと日曜日1日休み(祝日)

の場合があります。

しっかり看護師求人サイトのコンサルタントに確認してもらいましょう。

基本、日祝、GW、お盆、正月はお休みなのでご家庭がある方は家族とゆっくり過ごせます。

予定も立てやすいですよ。

私は病棟よりはクリニックの方が体力的にも、精神的にも楽でした。

しかし、人それぞれです。

クリニックに転職したい方、考えている方、悩んでいる方、それぞれだと思いますが、少しでもお役に立てていただければ幸いです。

まず、看護師求人サイトのコンサルタントにご相談されることをおすすめします。

応援しています。

 

 

ナースゆりが利用して良かったおすすめ看護師転職サイトは下記3つのサイト♡

                   

複数のサイトを登録することで

  1. 条件に合う求人が見つかりやすい
  2. 非公開求人をたくさん紹介してもらえる
  3. 自分に合ったアドバイザーに出会いやすい

 自分に合った働き方を見つけて、楽しい看護師人生を♡

私が実際に利用して良かった看護師転職サイトベスト3!!

 

レバウェル看護

全国各地に支店がある「全国対応」累計年間登録数業界最大級の11万人以上!2013年(株)ネオマーケティング調べて、三冠を達成! !

好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!

 

ナースではたらこ

日本最大級!東証一部上場企業が運営。セキュリティーも万全!

スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数です!

 

 

マイナビ看護師

エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり

  • この記事を書いた人

ゆり

看護師歴20年のゆりです。様々な分野を経験。 看護師転職サイトを利用し、希望の転職先を手に入れました。 現在、家庭と子育て等、両立しながら仕事をしています。 体験談や転職など主に発信しています。看護師人生楽しく、無理は禁物。 少しでもお役に立てていただければ幸いです。

-体験談, 看護師仕事

© 2023 ナースの応援ブログ Powered by AFFINGER5