今まで正社員で働いてきたけど、何かしらの都合によりパートで働こうかな。もしくは、パートで働きたい。と考えている方はいらっしゃるのではないでしょうか。
私は、結婚し産休までは正社員で働いていました。育児明けよりパートで働こうと決めていました。
こちらの記事では、正社員からパートになったメリット、デメリットや私の体験談などもご紹介します。
同じ職場で正社員からパートになった私の体験談

私は同じ職場で正社員からパートに切り替えた経験が2回あります。
2つの職場での経験があるということです。
それぞれの体験談をご紹介します。
1つ目の職場
新人の時に就職した病棟で正社員で働いていましたが、突然の妊娠が発覚し結婚。妊娠中もギリギリまで正社員で働いていました。
育休明けから働くとなると、保育園に預けなければなりません。通常は18時までです。
18時以降になると延長料金がかかります。私は、延長料金がかかる前に迎えに行きたかったのと、子育てと仕事の両立を余裕を持って行いたかったので、パートの選択をしました。
パートになることは特に、嫌ではなくむしろ、パートになれる!と喜んでいました。
時給は今まで働いていたこともあり、高めでしたね。自分で社会保険にも加入しましたので、税金は引かれます。(収入にもよりますがおよそ3~4万程です。)
もちろん、ボーナスはありません。ボーナスがないのは、慣れます(笑)ないのが普通になってきますので大丈夫です。
正社員で病棟で夜勤していた時と比べると、お給料は手取り10万は下がると思っていた方が良いです。
最初は週5日の時もありましたけど・・・・基本週4日の土日休みと自分の都合の良い日に働けるので、パートで良かったですよ。
2つ目の職場
次男が4歳になったので訪問看護で正社員で働くことに。
17時30分までのほぼ定時で帰れていましたが、次男が小学校入学する頃になり学童保育が18時までの迎えで時間厳守!
しかも
17時30分に終わったとしても車で混雑するため、迎えが間に合わない状況になるのと、1年生は何かと最初は手がかかるので、パートになることにしました。
1つ目の職場の時は、育休明けでパートになったので、お給料が大幅に下がっても抵抗はありませんでしたが、2つ目の職場では、先月まで正社員で働いていたので、急にお給料が下がると、「はあ~。」という気持ちに正直、一瞬なりました。
ここでは、正社員で働いていた頃と比べると手取り5~6万ほど下がりました。
ですが、時間が短くなった分早く迎えに行けていますし、早く帰れるので余裕をもって家事や子供のことができます。
何よりパートは気が楽です。
2つ目の職場でもパートになって良かったと感じています。
看護師正社員からパートになったメリット

自分の都合が良い時間までの勤務が可能
正社員は週40時間、1日8時間勤務がほとんどです。しかも、残業になることもありますよね。
しかし、パートは自分の働ける時間までの勤務が可能なため、子供のお迎えや習い事の送迎、家事なども余裕をもってできます。
正社員で働いている時は、17時30分まで働いてもうダッシュで保育園のお迎えに行っていました。18時から延長保育がかかるので、なるべく18時までに迎えに行きたかったので(^^;)
混雑していたのいで、イライラ、焦りながら帰っていましたね。
今は、イライラすることも焦ることもありません。
土日祝休みが可能+年間休日も自由
パートは土日祝日休みも可能なため、家族との時間がゆっくりとれます。
正社員は年間休日は決まっていますが、パートは決まっていませんので休日も多くとれます。
年間休日が決まっていないのは大きいです。
人間関係はあっさりできる
パートですと、働く時間と日数が短いため深く関わることが少ないです。
あっさりと付き合いやすいのです。
割り切って仕事もできますので、精神的にも楽です。
時給は高め
資格がなくてもできる仕事よりは時給は高めです。
地域によりますが1100円~2000円が相場です。
私は、看護師になって良かったと思う点の1つとして時給は大きいです。
パートで働く最大のメリットの1つだと感じています。
\好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!/
\スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数/
\エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり/
看護師正社員からパートになったデメリット

正社員よりお給料は下がり、ボーナスもない
正社員で働いていた時よりもちろん時給制なので、お給料は低くなります。
パートはボーナスがない所が多いでしょう。
働いた時間のみのお給料になりますよね。
社員と同じ仕事をしていても、働く時間だけが違うだけでお給料が低いのは少しがっかりした気持ちになります。
福利厚生がなくなる
例として退職金は出ません。
駐車場など社員は会社が負担してくれる所もありますが、パートは全額出なかったりします。
福利厚生は、最初に確認しておいた方が良いです。
有休休暇はあります。
正社員からパートになる人はどんな人がおすすめ?

こんな方におすすめ
- 余裕をもって家庭や子育てと両立したい
- プライベートを重視したい
- 自分の働ける時間のみで働きたい
- 気楽に働きたい
私は、パートになって余裕をもって子供達に接することができますし、夕飯作りも余裕をもって作れるようになりました。(時に簡単なもので済ませますが)
もちろん、正社員で働いている方でもしっかり家事をこなしている方も当然いらっしゃいます。
本当に素晴らしいです。
私は、仕事から帰宅後は戦争でした。社員で働いてる時は、

早く夕飯作らなきゃ!塾のお迎えいかなきゃ!サッカーの送迎!早くお風呂いれなきゃ!早く寝かしつけなきゃ!
と常に時間に追われていました。とにかく必死でしたね。
パートになって帰宅後のバタバタ感がありません。心身共に穏やかに過ごさせていただいています。
パートはプライベート重視、余裕をもって働きたい方におすすめです。
お金も大事ですが心身共に健康も大事ですよね。
今の職場でパートになるのは、難しい、新たな場所でパートで働きたい方は看護師転職サイトに登録をして、コンサルタントに相談してみると良いです。
少しでもお役に立てていただければ幸いです。