看護師お悩み事情

【看護師】クレームで辞めたいと感じた時どうする?3つの対処法をご紹介

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3987125_s.jpg

看護師の仕事は、命に関わることもありとても神経を使うときありますよね。

一生懸命やっていたつもりでも、患者様からのクレームがくることもあります。

クレーム内容にもよりますが、やはり落ち込み、時には辞めたいと感じたことありませんか?

こちらの記事では、クレームで辞めたいと感じた時の3つの対処法をご紹介します。



         

クレームで辞めたいと感じた時の3つの対処法

1.上司や先輩にアドバイスを頂く

落ち込んでどうしようもない時やもう辞めたいと感じたら、信頼している上司や先輩からアドバイスを頂きましょう。

1人で考え込んでしまう方は、特に相談して下さい。 きっと良いアドバイスを頂けるはずです。

どうすれば良かったのか、今後の対応法などしっかり教えてもらい同じクレームが出ないようにすることが大切です。

1人で悩むと、自信がなくなりもう辞めたいと感じるという悪循環。

そんな時は、1人で考え込んでもマイナスな方向にいきがちなので考え込んでも仕方ありません。

教えて頂くことにより、少しは前向きに考えられ、今後後輩が同じことに遭遇した際に自分がアドバイスできるようになるでしょう。

2. 同僚に話しを聞いてもらう

悩んだり、落ち込んだりした時は、誰かに話すことで気持ちが楽になることありませんか?

同僚に話すことにより

  • 共感できる。
  • 気持ち的に楽になる。
  • 情報交換になる。
  • 同僚も気を付けないといけないなという気持ちになる。

同僚なら気持ちを理解し合えるのではないでしょうか。今後にクレームが出ないように同じことを繰りかえさなければ良いのです。

 

 

3.クレームが出たのは仕方ないと、気持を切り替える

自分が原因でクレームが出た時は、1度は落ち込みますよね。気持ちを切り替えれば良いのですが、なかなか切り替えらずズルズルと引きずることも。

引きずると、びっくりするくらい気持ちが暗くなります。

気持ちが暗くなると、どうでしょうか?人の看護する余裕ってなくなりませんか?

おそらく集中しにくくなりますよね。

ミスにも繋がる可能性があるので、気持ちは切り替えましょう。

クレームが出たからには仕方ないと思って受け止め、スタッフ同時で共有をし今後の対策を考えることが大切ですよね。



大丈夫。時間が経てば気持ちは落ち着く

時間が経てば、徐々に辞めたいという気持ちは落ちついてきます。

落ちついてくれば、前向きに頑張っていきましょう。

もし、時間が経っても気持ちが落ち着かず辞めたい気持が強くなった場合は、我慢はする必要はないので、転職を視野に入れてみても良いと感じます。

ただし、ズルズルと落ち込んだ気持ちは捨てて前向きな気持ちで転職をしましょう。 

なぜなら、その気持ちで仕事をするとまた同じことの繰り返しになる可能性があるからです。

気持ちが落ちたままですと、マイナスな方向にいきがちです。私は経験しています。

誰もが絶対そうなるわけではないですからね(^^;)

しかし、プラスに考えると前向きになりますよね?

気持ちって結構、様々なことに左右されやすいんです。

転職すると決められたら、気持ちを切り替えて新たな環境で頑張りましょう。

クレーム対応ができるようになるコツ

まず謝罪をして、話しを傾聴する

患者様がクレームを伝える際は、興奮状態のことが多いです。

興奮状態の時に言い訳などは禁物です。

まず、謝罪をして話しを傾聴しましょう。

傾聴する際に、あいづちや、視線を合わせることをお忘れなく対応することが大切です。

状況をしっかり把握して、自分では対応できそうにない場合は、上司に対応してもらいましょう。

話しを傾聴していくうちに、徐々に落ち着いてくるはずです。

誠意の姿勢を見せる

誠意の姿勢を見せることは大切です。

誠意とは患者様のクレームに全力で取り組む姿勢を見せることが重要になってきます。

誠意をもって話しを聞くことで、「しっかり訴えを聞いてくれている。 」

と感じ怒りが徐々に落ち着いてきますし、

「まあ、次から気をつけてくれれば・・・。 」ということになりやすいです。

クレームが出た際は、実際落ち込みます。 しかし、スタッフ同時で共有し同じことを繰り返さないようにすることが大切ですよね。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3093200_s.jpg

看護師の仕事も患者様からのクレームがくると嫌な気持ちになりますよね。 クレームで落ち込むのは当然です。

もし辞めたいなと感じいたら

  1. 上司や先輩にアドバイスを頂く

  2. 同僚に話しを聞いてもらう

  3. クレームが出たのは仕方ないと、気持ちを切り替える

3つの対処法を参考にしていただき少しでも、お役に立てていただければ幸いです。

ナースゆりが利用して良かったおすすめ看護師転職サイトは下記3つのサイト♡

                   

複数のサイトを登録することで

  1. 条件に合う求人が見つかりやすい
  2. 非公開求人をたくさん紹介してもらえる
  3. 自分に合ったアドバイザーに出会いやすい

 自分に合った働き方を見つけて、楽しい看護師人生を♡

私が実際に利用して良かった看護師転職サイトベスト3!!

 

レバウェル看護

全国各地に支店がある「全国対応」累計年間登録数業界最大級の11万人以上!2013年(株)ネオマーケティング調べて、三冠を達成! !

好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!

 

ナースではたらこ

日本最大級!東証一部上場企業が運営。セキュリティーも万全!

スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数です!

 

 

マイナビ看護師

エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり

  • この記事を書いた人

ゆり

看護師歴20年のゆりです。様々な分野を経験。 看護師転職サイトを利用し、希望の転職先を手に入れました。 現在、家庭と子育て等、両立しながら仕事をしています。 体験談や転職など主に発信しています。看護師人生楽しく、無理は禁物。 少しでもお役に立てていただければ幸いです。

-看護師お悩み事情

© 2023 ナースの応援ブログ Powered by AFFINGER5