体験談 看護師お悩み事情

看護師が当日欠勤する場合の主な理由と上手な伝え方とは!?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 356283_s.jpg

看護師だって当日欠勤する場合がありますが、休みづらいと感じたことありませんか?

迷惑をかけることになりますが、理由によっては仕方ない時もあります。

しかし、伝え方によって相手は「大丈夫だよ。」「仕方ないね。」「気にしないで。」と心の底から言ってくれるのです。

こちらの記事では、看護師が当日欠勤する場合の主な理由と上手な伝え方、欠勤後の初出勤の重要な行動までをご紹介します。

看護師が当日欠勤する主な理由

自分の体調不良

一番多いのは自分の体調不良で急に欠勤する場合が多いのではないでしょうか。

自己管理をしっかり行っていても、朝起きたら急に「倦怠感」「発熱」「嘔吐下痢」

などの体調不良が起こることは誰もが経験があると思います。

体調不良で出勤しても、スタッフや患者様にうつすと余計に迷惑になりますので、しっかりと治すことだけを考えてゆっくり休んで下さい。

子供の体調不良

小さいお子様がいらっしゃる方は、通る道ですよね。託児所や保育園、小学校は集団生活の為、本当にすぐうつされることってあります。

昨日まで元気だったのに、夜中からぐずりはじめて・・・・ん?・・・熱い・・・熱!?

って経験ありませんか?私の子供は保育園の時は頻回にありました。

や・やばい・・・・明日仕事行けないかも・・・・。と焦る自分がいましたね。

子供の体調不良ってしょうがいないと思っていても休みにくいです。

私は、次男が2歳の時にロタウイルスで高熱が続いて1週間お休みしたこともあります。

私の子供は保育園の間は頻回に体調不良を起こして頻回に欠勤をしていました(^^;)

身内の不幸

身内の不幸があった場合は、忌引で急に欠勤になることはありますよね。

そんなに頻回にあることではないですし、仕方ないことです。

急に欠勤することになりますが、あまり気にしなくて良いです。

身内の不幸で急に欠勤した場合に、嫌味を言う職場はないでしょう。

しかし、もし嫌味を言う職場でしたら転職した方が良いかもしれません。

嫌味=不満=マイナスな方向となりがちだと私は思うので、環境を変えて新たに頑張ってみてはいかがでしょうか。

【参考】

希望の転職先をみつける方法は!?看護師転職サイトに登録しよう!

続きを見る

看護師が当日欠勤する場合の上手な伝え方

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3665744_s.jpg

まず早めに上司に伝えることが大切です。

職場によって、直接上司の個人携帯に連絡する場合と職場に連絡する場合とあると思うので、しっかり連絡方法を確認しておきましょう。

直接上司の個人携帯に連絡する場合の例

おはようございます。○○です。朝早くにすみません。今朝から熱(自分の体調不良の症状、子供の体調不良の症状、身内の不幸があったなど伝える)が出てしまったので、急で申し訳ありませんが今日はお休みさせて下さい。

職場に連絡する場合の上手な伝え方

おはようございます。○○です。お忙しいところすみません。師長(主任)に変わっていただけますか?

変われば、もう一度

おはようございます。○○です・・・上記と同様な形で伝えて下さい。

この際、本当に申し訳ないという気持ちを込めるとGoodです。

そうしますと、

大丈夫?こっちのことは気にしなくて良いからゆっくり休んで。お大事に。

と言って下さいます。

体調悪いんだから、身内の不幸なんだから、休ませてもらうのは当然でしょ。という気持ちで伝えないように気をつけて下さい。相手に伝わります。

私が病棟で働いていた時、お子様の体調不良で準夜勤を休ませて。と先輩から師長に連絡が入ったのです。

しかし、先輩の伝え方が申し訳ないという気持ちが全くなかったご様子だったそうで・・・

電話を切ったあと師長は「もう!何あのあたりまえ的な言い方!」とブツブツと言っていたのを聞いてしまったことがあるので・・・そこは注意です。

看護師が当日欠勤した後の初出勤にとる行動。私の体験談

いつもより、少し早めに出勤する

当日欠勤した後の初出勤は、私はいつもより早めに出勤します。

朝の仕事って意外とやることがありますよね?

少しでもご迷惑をかけてしまったと、その分やる気を行動にうつすことで周りのスタッフは、「全然気にしなくて良いよ。」という気持ちになりやすいです。

態度や行動はとても重要です。

申し訳なかったという気持ちを込めて謝罪する

出勤されたら、直ちに「急に、お休みをしてしまいすみませんでした。」と一言気持ちを込めて伝えることが大切です。

これは当然の話しですが、中には何もなかったかのように出勤する方いらっしゃったことありましたので(^^;)

周りは「え?」と少しびっくりしていました。

今後、働きづらくなることもあるので改めて気を付けましょう。

やる気をもってしっかり働く

当日欠勤でなくても、普通の業務をやる気を持ってしっかり働くことは当然です。

しかし、当日欠勤した場合はいつも以上に率先して働くと

「お休みしたけれど、一生懸命働いてくれている。」

と思われやすいです。信頼を得ることができますし、もし次も急に欠勤をしないといけなくなった場合に相手側は、優しく対応してくれるのです。

誰もが急に体調不良などで欠勤することはあります。

罪悪感を抱くこともあるでしょう。

しかし、そこは仕方ないことだと割り切る事も必要です。その分、仕事のフォローをしていただいてありがとうございます。と感謝の気持ちを忘れないようにすることと、仕事をいつも通りに頑張れば大丈夫です。

要点として

  1. 伝え方によって相手側も気持ちよく「大丈夫。ゆっくり休んで。」という気持ちになる為、伝え方は慎重に。
  2. 欠勤後の初出勤の行動は謝罪と感謝の気持ちを伝え、やる気をもって積極的に行動。

少しでもお役に立てていただければ幸いです。

応援しています。

ナースゆりが利用して良かったおすすめ看護師転職サイトは下記3つのサイト♡

                   

複数のサイトを登録することで

  1. 条件に合う求人が見つかりやすい
  2. 非公開求人をたくさん紹介してもらえる
  3. 自分に合ったアドバイザーに出会いやすい

 自分に合った働き方を見つけて、楽しい看護師人生を♡

私が実際に利用して良かった看護師転職サイトベスト3!!

 

レバウェル看護

全国各地に支店がある「全国対応」累計年間登録数業界最大級の11万人以上!2013年(株)ネオマーケティング調べて、三冠を達成! !

好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!

 

ナースではたらこ

日本最大級!東証一部上場企業が運営。セキュリティーも万全!

スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数です!

 

 

マイナビ看護師

エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり

  • この記事を書いた人

ゆり

看護師歴20年のゆりです。様々な分野を経験。 看護師転職サイトを利用し、希望の転職先を手に入れました。 現在、家庭と子育て等、両立しながら仕事をしています。 体験談や転職など主に発信しています。看護師人生楽しく、無理は禁物。 少しでもお役に立てていただければ幸いです。

-体験談, 看護師お悩み事情

© 2023 ナースの応援ブログ Powered by AFFINGER5