体験談 看護師お悩み事情

【看護師】イライラしてもう辞めたい!原因別対処法とは?私の体験談あり

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1586493_s.jpg

看護師の仕事は大変です。大変なだけにイライラすることって多々ありませんか?

少なくても1度はあるのではないでしょうか。

こちらの記事では、看護師の仕事でイライラしてもう辞めたい!と感じた時の対処法と私の体験談をご紹介します。

私がイライラして辞めたいと感じた原因

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3518894_s.jpg

仕事が過酷で余裕なし

病棟勤務の際、受け持ち患者様のバイタル測定、検査へのご案内、処置、急変対応などでやることが多く余裕がありませんでした。

  1. ナースコールは頻回に鳴る。
  2. 輸液ポンプも頻回になる。
  3. 業務後の勉強会。
  4. 残業はあたりまえ。
  5. 忙しくて先輩、上司から冷たいお言葉。
  6. 職場のピリピリモードが半端ない。

日々の業務に追われる毎日。患者様の訴えもあまり聞く余裕もなく、イライラしながら仕事をしていました。

私は、

何のために看護師の仕事をしているのか・・・・。

こんな余裕なく仕事をするために看護師になったのか・・・・。

患者様の訴えもろくに聞くこともできないなんて無力・・・。

正直、患者様の訴えに対しても、今忙しいんだから・・・。

と自分に対しても、患者様に対してもイライラする毎日でした。

こんな大変な仕事もう辞めてやる!!

と感じたのです。

働かない看護師さん

私語ばかりする看護師さん

私語が多い看護師さんがいました。

私語が多くてもやることをやっているのならまだ許せます。

しかし、私語ばかりして仕事も遅くなりやることもしないなんて、イライラしますよね。

私自信、やることはやるタイプだと感じているので、余計に私語ばかりして働かない看護師さんをみているとイライラして仕方なかったです。

毎日イライラする・・・。

もう辞めたい!

と感じました。

やる気がない看護師さん

仕事が嫌だ。しんどい。と言わんばかりの態度でアピールしている看護師さん。

テンション低く、疲れた表情、やる気がしないとアピール。

仕事をお願いしたいのに、しんどさアピールしてくるのでお願いしにくい・・・。

積極的に仕事はされなかったので、余計にイライラしてしまいました。

一緒に働きたくない・・・。

もう辞めたい!

と感じました。

何度指導しても分かってもらえず、同じことの繰り返し

同じことを何度も指導してもなかなか分かってもらえず、忘れるのか、同じことを繰り返すことにイライラでした。

例えば

浮腫がひどい患者様で、ストッキネットをして包帯固定なのですが、包帯固定をしてその上からストッキネットを被せていることが何度もあり・・・。

指導をしてもその時は良いですが、日にちが経つと同じことの繰り返しになるのです。

どうして分かってもらえないのか・・・どうして同じことを繰り返すのか・・・

考えるだけでイライラして

もう辞めたい!

と感じました。

イライラして辞めたい!と感じた時の対処法

過酷な業務が無理なら少し落ち着いた部署に異動するかきっぱり転職

毎日、毎日業務に追われるだけでイライラして辞めたいと感じているのであれば、もう環境を変えた方が良いです。

忙しい部署は本当に忙しいですよね。

それが楽しいという方はそこの部署が合っていますが、楽しくもなくただイライラするだけでしたら早めに行動されることをおすすめします。

私は環境を変えたことで、自分に合った職場に出会うことができたのでそんなにイライラしなくなりました。

 

私が実際登録して良かった転職サイト3選はこちら⇩⇩

\好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!/

\スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数/

\エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり/

働かない看護師さんがいた場合、この人はこういう人だと割り切る

言える方は直接、注意して頂くことも良いと思いますが気まずい雰囲気になるのが嫌な方はもう、この人はこういう人だと割り切ることをおすすめします。

割り切ることで、不思議とイライラ感が軽減します。

そういう方は、周囲からの評価も下がり、信頼も失います。

頑張っていれば周囲からの信頼や評価を得ることができますので、その人のために自分がイライラしていること自体、時間がもったいないと気づきました。

やる気をもって頑張って仕事をしていれば、評価はきちんとしてくれます。

イライラするとストレスも溜まりますよね。

看護師だけど仕事に行きたくない!ありがちな原因と対処法!ストレス発散法もご紹介!

続きを見る

いかがでしたか。看護師の仕事をしているとイライラすることはあります。大変な仕事ですもの。

しかし、考え方や環境を変えることでイライラを軽減することはできます。

私は寄り添える看護ができるようになったことで、本当に看護師としてやりがいを感じていますし、イライラもあまりしなくなりました。

同じお悩みの方がいらしたら、是非私の体験談が少しでもお役に立てれば幸いです。

応援しています!

ナースゆりが利用して良かったおすすめ看護師転職サイトは下記3つのサイト♡

                   

複数のサイトを登録することで

  1. 条件に合う求人が見つかりやすい
  2. 非公開求人をたくさん紹介してもらえる
  3. 自分に合ったアドバイザーに出会いやすい

 自分に合った働き方を見つけて、楽しい看護師人生を♡

私が実際に利用して良かった看護師転職サイトベスト3!!

 

レバウェル看護

全国各地に支店がある「全国対応」累計年間登録数業界最大級の11万人以上!2013年(株)ネオマーケティング調べて、三冠を達成! !

好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!

 

ナースではたらこ

日本最大級!東証一部上場企業が運営。セキュリティーも万全!

スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数です!

 

 

マイナビ看護師

エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり

  • この記事を書いた人

ゆり

看護師歴20年のゆりです。様々な分野を経験。 看護師転職サイトを利用し、希望の転職先を手に入れました。 現在、家庭と子育て等、両立しながら仕事をしています。 体験談や転職など主に発信しています。看護師人生楽しく、無理は禁物。 少しでもお役に立てていただければ幸いです。

-体験談, 看護師お悩み事情

© 2023 ナースの応援ブログ Powered by AFFINGER5