体験談 看護師お悩み事情

【看護師】中途採用で辛い時!体験談から分かる4つの原因別対処法!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1210849_s.jpg

私は転職経験がありますが、中途採用で辛いなー。

ストレスと感じたことが正直あります。

中途採用のご経験ある方も1度は辛いと感じたことありませんか?

新しい環境で緊張して、慣れない人間関係で疲弊・・・。それだけでも辛いと感じたこともありました。

こちらの記事では、中途採用の看護師が辛いと感じた体験談から分かる原因別対処法をご紹介致します。

中途採用の看護師が辛い時の4つの原因別対処法

1.即戦力としてはじめから期待される

看護師経験が全くないわけではない為、すぐに即戦力として期待されやすいです。

やったことのない処置介助など簡単に説明をされただけで、すぐにできると思われたこともありました。

すぐに即戦力になると期待され、そこまで動けない人だな。

と思われても辛いですが、看護師経験はあるけど職場によって仕事内容は違いますよね。

新しい環境ですぐにとは難しいところです。

しかし、仕事を覚えようとする態度や姿勢は大切です。

対処法

職場によっても仕事の内容や手技など異なるので、メモをしっかり取り見直しましょう。そしてどんどん分からないことは質問です。

私は最初のうちは、メモを見直してをして処置などの介助法をデモストレーションしていました。

不安で不安で仕方なかったので(^^;)

そうすることで、早く覚えることができて不安が少し軽減します。

分からないことや不安なことは、「すみません。教えて下さい。」学ぶ姿勢は大切です。

2.全くの看護師新人ではない為、放置される場合がある

新卒ではないので、できるだろうと思われやすいかもしれません。

転職後、忙しいクリニックだったので覚えることが盛りだくさんでした。

診察の回転も早く、大変な所に来てしまった・・・・。と一瞬思いましたね。

最初はフォローして頂きながら診察介助をしていたのですが、途中、パッと後ろを見ると

「あれ?フォローについてくれてた看護師さんがいない!!!どこ行った?早く帰ってきて!診察が終わりそう。どうすりゃーいいのよ。」

と心の中で焦る、不安、焦る、不安の繰り返しで診察内容なんて頭に入ってこなかったです。

放置は少し辛いです。

対処法

忙しい職場ですと、フォローしたくても難しい時もありますので、転職する際に教育体制や忙しさなど事前に把握しておくと良いです。

看護師転職サイトのコンサルタントの方に転職先の教育体制など聞いて頂くことで把握できます。

私は、忙しかった職場の転職先を自分でインターネットで求人を見つけて自分で面接の日時等の段取りをしました。

その為、全くの情報不足でした。

転職する際は看護師転職サイトに登録することをおすすめします。

参考記事

3.指導を受ける時、人それぞれ言うことが違う

仕事の指導を受ける時、人によって言うことが違う場合があります。

処置の順番とか、声かけの仕方とか。

結局どうすればいいの?と混乱していました。

対処法

人それぞれ言い方は違って当然かもしれません。

人それぞれ看護に対する考え方や、看護のポイントなど違うからです。

根拠があることなら、指導受けたことを実行してみて下さい。

しかし、マニュアルなど手順が決まっていることはマニュアル通りした方が良いです。

混乱する場は、上司(師長、主任)に確認をすることをおすすめします。

4.慣れるまでの人間関係

新しい環境へ行くと、新しい人間関係が待っています。

慣れるまでは、本当に気を遣い疲れます。

たくさんスタッフがいますので最初はどういう方なのか、把握するのに時間がかかりますし、名前と顔が一致するのも少し時間がかかります。

私の体験談で2名、名前が似たベテラン看護師さんがいまして、私が間違った名前を言ってしまったんです。(私はその時気づかず。)

ベテラン看護師さんは、「○○です!!」と正しい名前で訂正。

私は、怒られてしまいました。反省です。

名前を間違えるのは失礼ですが、ついっていうこともあり得ますので、皆様もお気をつけ下さい。

対処法

挨拶、笑顔と学ぶ姿勢は大切です。

徐々に自分のことを分かってい頂けて信頼を得るようになれば、向こうから気にかけて話しかけて下さるようになります。

最初はどこに転職しても通ることですので、慣れるまでは辛抱ですが、大丈夫です!

まず最低1ヵ月、出来れば3ヵ月頑張ってみて下さい。

人に慣れてくれば、仕事もやりやすくなります。

参考記事

いかがでしたか。中途採用でも辛い時はあります。

そして、挨拶、笑顔、学ぶ姿勢は重要だということ。

信頼を得ることができるまでは辛い時があるかもしれませんが、頑張って下さい。大丈夫です。

転職をされる際は、是非看護師転職サイトに登録し相談してみて下さい。

 

私が実際登録して良かった転職サイト3選はこちら⇩⇩

\好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!/

\スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数/

\エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり/

ご紹介した体験談から分かる原因別対処法で少しでもご参考になれば幸いです。

応援しています。

ナースゆりが利用して良かったおすすめ看護師転職サイトは下記3つのサイト♡

                   

複数のサイトを登録することで

  1. 条件に合う求人が見つかりやすい
  2. 非公開求人をたくさん紹介してもらえる
  3. 自分に合ったアドバイザーに出会いやすい

 自分に合った働き方を見つけて、楽しい看護師人生を♡

私が実際に利用して良かった看護師転職サイトベスト3!!

 

レバウェル看護

全国各地に支店がある「全国対応」累計年間登録数業界最大級の11万人以上!2013年(株)ネオマーケティング調べて、三冠を達成! !

好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!

 

ナースではたらこ

日本最大級!東証一部上場企業が運営。セキュリティーも万全!

スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数です!

 

 

マイナビ看護師

エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり

  • この記事を書いた人

ゆり

看護師歴20年のゆりです。様々な分野を経験。 看護師転職サイトを利用し、希望の転職先を手に入れました。 現在、家庭と子育て等、両立しながら仕事をしています。 体験談や転職など主に発信しています。看護師人生楽しく、無理は禁物。 少しでもお役に立てていただければ幸いです。

-体験談, 看護師お悩み事情

© 2023 ナースの応援ブログ Powered by AFFINGER5