体験談 看護師仕事

小学生の子供がいる看護師の悩みと良かった働き方【私の体験談あり】

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 1175507_s.jpg

小学生の子供がいらっしゃる看護師さん。毎日お疲れ様です。

仕事との両立はどうでしょうか?大変ですよね。

小学生は、保育園とは違い色んな悩みがありませんか?

私は小学生の壁とぶち当たり、働き方を変え体験談から良かった働き方をご紹介します。

小学生の子供がいる看護師の悩み

学童保育の時間は18時までと決まっている

小学生は学童保育がありがたいことにありますが、地域によるかもしれませんが時間は18時までと決まっています。

正社員で働く場合、17時30分までの勤務なら定時で上がれば、職場の距離にもよりますが間に合います。

しかし、18時以降までの勤務だと間に合いません。

誰かにお迎えがお願い出来れば良いですが、そうでなければ1人で徒歩で帰らさなければならないこともありました。

小学校低学年は1人で帰らすのはまだ心配な所です。

土曜日は学校が休み

職場によっては、土曜日も出勤の場合もありますよね。長男の時はクリニックで働いていましたので、土曜日出勤でした。

当時の学童保育は土曜日は13時か13時30分まででした。

お弁当を持たせて学童保育へ送り、次男を保育園に送り職場へと向かうという忙しい朝でした。

時々、私の母が休みの際に来てもらい長男をみてくれていました。

その時は、母が神様に見えましたね(笑)

低学年はまだ1人で留守番は心配な所です。

習い事の送迎で忙しい

小学生になると、習い事をしたい!もしくはさせてあげたい!ということや、友達が習い事をしていて、誘われることもあります。

すでに習い事をしているお子様が多いのではないでしょうか。

平日は学校がありますので、習い事は夕方以降から始まりますが、送迎が必要になってきますよね。

ご自宅から近ければ、徒歩や自転車で行けるかもしれません。しかし、少し心配な所です。

私は子供の塾、サッカーの送迎で日々、忙しい毎日を送っています。

春休み、夏休み、冬休みがある

小学生は長期休みがありますね。給食がないのは本当に落胆です。お弁当がいります!

学童保育へ行く時は送迎もしなければなりません。

非常にバタバタしますね。

長期休みの学童保育の時間が8時30分からなので、8時過ぎでなければ開いていないという・・・・。

次男の時は、朝8時30分出勤で通勤で混むので学童保育に7時45分には連れて行っていました。

やはりその時間はまだ開いておらず、誰も来ていないけど、次男を1人外で待たせて仕事に向かっていました。

小学生の子供いる看護師の良かった働き方

正社員で働く場合、土日祝休みor日祝休みの職場

正社員で働く場合、夜勤なし、土日祝休みか日祝休みの職場が良いです。

小学生は土日祝休みですので、同じ休みですと子供と過ごす時間がゆっくり出来ます。

スポーツ系の習い事をすると土日祝に練習や試合が入ったりしますので、送迎が必要だったり、試合を見に行く事が可能です。

土日祝休みのあるおすすめの職場

訪問看護・・・職場にもよりますが土日祝日休みの所が多く、訪問も時間が決まっていますので残業になることも少ないです。

ただし24時間対応なので、オンコール対応が順番で回ってきます。

転職する際にどの程度、利用者さんがいるか、重症度、オンコールがあるのか確認することが重要です。

日祝休みのあるおすすめの職場

クリニック・・・忙しいクリニックですと残業になることがありますので、比較的落ち着いているクリニックがおすすめです。

整形外科、外科系は忙しいので内科系がおすすめです。

転職する際は、看護師転職サイトのアドバイザーに内部事情を確認してもらうことが大切です。

【参考】

転職する前に看護師の仕事内容を知っておこう

看護師の仕事は大まかに病院、クリニック、訪問看護、訪問入浴、施設、デイサービス、健診といった幅広い分野がありますね。 興味があるけど、どんな仕事内容なのか分からないため、なかなか転職ができないといった ...

続きを見る

希望の転職先をみつける方法は!?看護師転職サイトに登録しよう!

いざ、転職しようと思っていても、働きながら次の職場を探すことは結構大変ですよね。 時間もかかりますし、面倒になりなかなか行動にうつせないこともしばしば・・・。 そんなときこそ! 効率的に転職する方法は ...

続きを見る

 

パート勤務になる

転職することは勇気がいりますし、新しい環境で働くのはちょっとー。と思う方は,、今の職場でパート勤務に変更出来るかどうか上司に相談してみましょう。

私は、次男の時に同じ職場で正社員からパートに変更しました。

パートになることで、正社員より早い時間で帰れるし年間休日も決まっていませんので、自分の都合が良い日数で働くことが出来ます。

子供のお迎えにも間に合いますし、習い事の送迎も可能です。

長男が小学生のときはクリニックでパート勤務

長男が小学生のときはクリニックでパート(平日9時~17時まで 土曜日は12時まで)勤務をしていました。

忙しい職場でしたが、パートなので時間にほぼ帰れていました。正社員ですと難しいですが。

職場が自宅から近い所でしたので、学童保育と保育園と両方余裕を持って迎えに行くことが出来ていました。

日曜日が休みですので、子供とゆっくり過ごせましたし、休みが決まっていますので、予定も立てやすいです。

クリニックでは長期休みがあります。GW、お盆、お正月はお休みの所が多いのもメリットでした。

次男が小学生のときは訪問看護でパート勤務

訪問看護に転職した際に、長男は高学年でしたので正社員で働いていました。

訪問看護で働き始めて2年程経った頃、また小学生の壁が・・・。次男が小学生になる時です。

勤務時間は17時30分までですが、帰宅時間は混みますので学童保育の時間に間に合いません。

正社員からパート勤務に変更しました。

土日祝日は休みなので、習い事の送迎や試合など見に行くことが可能でした。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2552977_s.jpg

小学生の子供がいる看護師の悩みと私の体験談から良かった働き方をご紹介しました。

  • 正社員で働くなら土日祝休みor日祝休みの職場
  • 正社員からパート勤務になる

が私の良かった働き方です。

働き方に悩んでいる方は、是非ご参考にして頂ければ幸いです。

応援しています。

 

ナースゆりが利用して良かったおすすめ看護師転職サイトは下記3つのサイト♡

                   

複数のサイトを登録することで

  1. 条件に合う求人が見つかりやすい
  2. 非公開求人をたくさん紹介してもらえる
  3. 自分に合ったアドバイザーに出会いやすい

 自分に合った働き方を見つけて、楽しい看護師人生を♡

私が実際に利用して良かった看護師転職サイトベスト3!!

 

レバウェル看護

全国各地に支店がある「全国対応」累計年間登録数業界最大級の11万人以上!2013年(株)ネオマーケティング調べて、三冠を達成! !

好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!

 

ナースではたらこ

日本最大級!東証一部上場企業が運営。セキュリティーも万全!

スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数です!

 

 

マイナビ看護師

エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり

  • この記事を書いた人

ゆり

看護師歴20年のゆりです。様々な分野を経験。 看護師転職サイトを利用し、希望の転職先を手に入れました。 現在、家庭と子育て等、両立しながら仕事をしています。 体験談や転職など主に発信しています。看護師人生楽しく、無理は禁物。 少しでもお役に立てていただければ幸いです。

-体験談, 看護師仕事

© 2023 ナースの応援ブログ Powered by AFFINGER5