看護師転職 看護師1年目

看護師1年目クリニックで働くメリットとデメリットとは!?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 22441234_s.jpg

病棟勤務が合わない・・・

新卒から病院ではなくクリニックで働きたい・・・

経験が少ない看護師1年目でもクリニックで働きたい方いらっしゃることでしょう。

1年目でも採用してくれるのか。ちゃんと働けるのか。と

不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。

こちらの記事ではクリニックで働くメリット、デメリットをご紹介します。

看護師1年目でクリニックで働くメリット

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5000764_s.jpg

 

病院とは違い、重症度は少ないため仕事に慣れやすい

病院では様々な部署があり、入院が必要な患者様であるため重症度の高い方がいらっしゃいます。

看護知識や看護技術は高度のことが学べますが、その分現場はピリピリモードになることも多々あります。

私は1年目の時、覚えることもたくさん、先輩達から叱られる、時間に追われるという悪循環で精神的にツラくなった経験があります。

クリニックは、科目が単独のことが多いので(例えば耳鼻咽喉科クリニック、内科クリニック、眼科クリニックなど)

働くクリニックの仕事内容を覚えればよいので、慣れやすいです。

 

夜勤がない為、生活リズムは崩れにくい

クリニックは病棟とは違い、夜勤がないところがほとんどです。

日勤のみですので、規則正しい生活リズムを送ることができるので体調管理ができやすいのもメリット。

私は病棟勤務の時、1年目で体調を崩して2週間も休んだ経験があります。

自分は体力がついていけなかったので病棟は合わないと感じていましたね。

クリニックでの経験もありますが、私はクリニックの方が働きやすかったです。

家庭を持っても夜勤がないのもメリットです。

クリニックはルーチン化が多い

仕事内容は決まってくるので、経験が浅くても覚えやすいと感じます。

しかし科目にもよりますので注意。

忙しいクリニックは整形外科、外科、眼科、耳鼻咽喉科辺りのためバタバタと働くのが苦手な方はここは避けた方が良いです。

私は内科、心療内科、婦人科、癌治療と様々な科があったクリニックはそれぞれ覚えることが多いので大変でしたが、それぞれ、処置内容や診察介助は同じなので慣れてくれば大丈夫でした。

 

看護師1年目でクリニックで働くデメリット

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4539073_s.jpg

 

病院より人数が少ない為、人間関係が悪いとしんどい

クリニックは看護師が少人数のため、人間関係が悪いとしんどい場合があります。

分からなくて聞きたいことも聞けない雰囲気や、そもそも教えようともしてくれない。など

その方の性格などもあると思いますが、徐々に苦手な人、話しやすい人、優しい人と見極めることができるまでは、少し頑張ってみましょう。

相手も探っている段階ですと、そっけない態度になることもあるし人見知りだけのこともあります。

自分がまず覚えようとする意欲、やる気さえあれば徐々に認めてもらえるようになり信用して頂けます。

認めてもらえるようになれば、徐々に相手から声をかけてくれるようになりますし仕事も任せてもらえるようになりますよ。

スキルアップに限界がある

クリニックでは、病院とは違い外来患者様の看護をしますので急変対応、高度な知識や機器管理などはあまりありません。

そのため、スキルアップに限界があります。

簡単に主な業務

  • 患者様の呼び込み、ご案内
  • 診察準備介助
  • 採血・点滴
  • 処置等の準備介助
  • 薬剤・医療物品の在庫管理・発注
  • OP準備介助(眼科、美容外科)

簡単にクリニックでの仕事内容です。

主な看護技術(食事、排泄介助、清潔介助、与薬、呼吸、創傷管理、安全管理、看護記録、カテーテル管理、ドレーン管理、救命処置、エンゼルケア)

などは経験できません。

スキルアップをしたい方は、病院に転職した方が良いかもしれません。

研修会参加や委員会活動が少ないまたはない

病棟とは違い、研修会参加や委員会活動は少ないこと多いです。

教育に力を入れているクリニックは勉強会や研修がありますが、あってもお昼休憩の際にある場合が多いので、負担にはなりません。

私がクリニックで働いていた頃、お昼休みに勉強会がありましたが午後の診察時間までに2時間ありますので、1時間休憩を取った後に行っていました。

 

次の転職先で困る可能性がある

実際、クリニックで学べる看護技術や看護技術は限られていますので、ある程度看護師の経験をクリニックで積んだとしても病院への転職は可能ですが、実際働くとキツイと感じるかもしれません。

経験したことがない処置やケアがたくさんありますし、観察力も重要です。

病院は委員会や勉強会など豊富なところが多いので、クリニックとは違い負担に感じることも。

看護師1年目でクリニックへ転職する際は、自分の看護師としてのどのようにキャリアアップをしたいか考えてみると方向性が分かってきますよ。

 

看護師1年目のクリニックで働くことは全然アリ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 22440631_s.jpg

 

看護師1年目のクリニックで働くことはもちろん可能ですよ。

新人1年目の途中や、2年目でクリニックに転職する看護師もいますし、探すことで教育制度が整っているクリニックもあるからです。

私がクリニックで働いていた頃、1年目の子が入ってきましたよ。

教育体制が整っていたのと、面談の時間もありましたので不安なことや悩んでいることなど相談できる環境でしたので頑張っていました。

求人を探す際に、教育体制が整っているかどうか情報取集をする方が良いですよ。

現在、未経験者歓迎で採用しているクリニックも増えています。

            私が実際登録して良かった転職サイト3選はこちら⇩⇩

\好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!/

\スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数/

\エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり/

看護師転職サイトに相談しよう

 

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2796142_s.jpg

効率良く、求人を探すなら看護師求人サイトに相談することをおすすめします。

なぜなら!

  • クリニック求人は非公開のことも多い
  • 効率良く1年目でも可能なクリニックを探してくれる
  • 不安なこと、希望の勤務体制など相談できる

 

 

参考記事

参考記事

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3330726_s.jpg

看護師1年目でクリニックで働く場合、看護知識や技術がまだ未熟なため、最初は不安なことが多いと思います。

しかし、自分でやると決めた以上、勇気を出して新たな看護師人生の扉を開いて下さい。

自分に合った職場をみつけるとやりがいを感じるようになります。

転職するにあたり大切なことは、

  • やる気!
  • 学ぶ姿勢!
  • 積極的に行動!

この3つを頭に入れておきましょう。

経験があってもやる気がない人と、未経験だけどやる気がある人

私は間違いなく後者の方と働きたいです。

応援しています。

ナースゆりが利用して良かったおすすめ看護師転職サイトは下記3つのサイト♡

                   

複数のサイトを登録することで

  1. 条件に合う求人が見つかりやすい
  2. 非公開求人をたくさん紹介してもらえる
  3. 自分に合ったアドバイザーに出会いやすい

 自分に合った働き方を見つけて、楽しい看護師人生を♡

私が実際に利用して良かった看護師転職サイトベスト3!!

 

レバウェル看護

全国各地に支店がある「全国対応」累計年間登録数業界最大級の11万人以上!2013年(株)ネオマーケティング調べて、三冠を達成! !

好条件・好待遇の非公開求人を多数取り扱っています!

 

ナースではたらこ

日本最大級!東証一部上場企業が運営。セキュリティーも万全!

スキルアップ転職、ブランクからの復職、未経験可などの求人多数です!

 

 

マイナビ看護師

エリアごとの求人を網羅! 病院、クリニック、訪問看護、介護施設など 豊富な求人あり

  • この記事を書いた人

ゆり

看護師歴20年のゆりです。様々な分野を経験。 看護師転職サイトを利用し、希望の転職先を手に入れました。 現在、家庭と子育て等、両立しながら仕事をしています。 体験談や転職など主に発信しています。看護師人生楽しく、無理は禁物。 少しでもお役に立てていただければ幸いです。

-看護師転職, 看護師1年目

© 2023 ナースの応援ブログ Powered by AFFINGER5